40代 女性 味覚障害疲れが取れない
42歳 女性
再婚して、妊娠出産した。
高齢出産のためか、疲労感が強い。
現夫から育児に対して協力が得られないらしく、不満が強い
イライラして、不眠状態が続いている。
最近、味がわからない、非常に疲れる、のどが乾燥して、詰まった感じがあるようです。
貧血もあり、冷え性だそうです。
亜鉛のサプリメント、マルチビタミン、ローヤルゼリーなどを服用したが、
あまり効果を感じなかったそうです。
自律神経(五志の憂)を改善する漢方薬
気の巡りを良くする漢方薬を頓服にして
身体を元気にする滋養強壮剤を選薬しました。
1~2か月間は、あまり変化がないが、疲れは少しましらしい
3か月あたりから、少し味がわかるようになってきた。
のどの詰まり感がとれてきた。
4か月目、イライラ感も少なくなり、味がわかり 体調が良くなってきた
5か月目、睡眠もぐっすり寝た感覚があり、味もわかり 体調がいい
その後、徐々に服用量を減らして、治療終了になりました。
この方の漢方薬1日あたり 600円(税別)
滋養強壮剤 6000円(税別)(体質・症状によって代金は異なります)
30代 女性 自律神経生理痛パニック
コンビニのアルバイトで勤務中に、中年男性から強い口調で叱責されてから、
パニック発作を起こすようになりました。
男性の大きな声や人ごみの中に行ったり、電車の中にいると、
息苦しく、動悸がして、不安になり緊張感が続きます。
また、ほぼ同時期に、以前から少し気になっていた下腹部痛も痛みが激しくなりました。
生理痛も以前から酷く、2日目は鎮痛剤が欠かせないようです。
生理後10日目あたりから、下腹部がぎゅーと締め付けられるような感じがするそうです。
自律神経のバランスを整える漢方薬Aと
下腹部痛・生理痛に対応する漢方薬Bをお渡ししました。
1カ月後
動悸の回数が少なくなり、気分が和らいで来ています。
下腹部痛は変化なく、ぎゅーと締め付ける感じがあります。
3か月後
パニック発作の回数は少なくなり、不安感も軽くなってきました。
生理痛も今回は鎮痛剤が1回だけで済みました。下腹部痛もかなり楽です。
6か月後
パニック発作はほぼ無くなり調子の良い状態が続いています。
下腹部痛もぎゅーと締め付ける感じはなくなってきました。
漢方薬Aは中止して、漢方薬Bを継続してもらっています。
この方の漢方薬代金 漢方薬A・・1日あたり400円(税別)
漢方薬B・・1日あたり400円(税別)
(体質・症状によって代金・漢方薬は異なります)