全国的な電気料金の値上がり↺を受け、節電への意識はますます高まっています。
今も冷房の使用を控えるなど、節電に取り組んでいるご家庭も多いでしょう。
その中で増えているのが、新しいタイプの夏バテ…。
○これまでの夏バテは…
暑い屋外と冷房が効いた室内を行き来することで、
体温調節を担う自律神経が乱れて起こる
○今増えている夏バテは…
暑さをしのぐために冷たいものを摂り過ぎてしまい、
胃腸が冷えて起こる
新しいタイプの夏バテは、各症状に加えて、免疫力の低下も招きます。
というのも、腸には多くの免疫細胞が存在しており、
腸が冷えると、それら免疫細胞の働きが悪くなって感染症にかかるリスクが高まるのです。
■夏バテの悪循環
冷たい飲み物を多く摂取することで胃腸機能が低下
⇩
消化吸収が悪くなり、食欲不振になる
⇩
あっさりした食事が増え栄養不足になる
⇩
寝苦しい夜によって睡眠不足・夏バテになる
そんなあなたに…夏バテ防止特製ドリンクがオススメ!
材料(1杯分)
1.スイカ70g(実の部分のみの重量)
2.炭酸水50㎖
3.大和酵素10㎖
4.塩少々
作り方
①スイカの皮を切り落として種を除いてから、ミキサーかフードプロセッサーにかける。
②グラスに酵素10㎖と①を入れてよく混ぜてから、炭酸水を注ぐ。
③好みで塩少々を加えて完成。
■夏バテ対策には発酵食品と野菜!?
管理栄養士さん1000人以上の方に2つのアンケートを実施しました。
(モニター提供元:PRIZMAリサーチ)
①『夏バテを防ぐ、効果的な食事のとり方を教えてください』
1位:『発酵食品の摂取(33.9%)』
2位:『ビタミンを摂取する(30.9%)』
3位:『温かい食べ物や飲み物を摂取する(28.6%)』
発酵食品は、腸内環境の改善や栄養の吸収効率アップなど、体の中から元気をサポートしてくれる存在として、管理栄養士の方々からも高く評価されています。
発酵食品やビタミンの摂取をしたうえで、温かい食事や飲み物を取ることが、夏バテに効果的であることが示されました。すでに発酵食品が体にもたらすメリットは多く知られているものの、実は夏バテにも効果が期待されているようです!
②『夏バテ対策・予防に取り入れると良い食材を教えてください』
1位:『トマト(44.8%)』
2位:『オクラ(42.5%)』
3位:『きゅうり(34.4%)』
これらの野菜は、水分やビタミンが豊富で、暑さで失われがちな栄養や水分補給にぴったりです。
でも夏バテ対策として、上記の食べ物を毎日の食事に取り入れるのは理想的ですが、
「忙しい日常の中で継続するのは難しい…」と感じる方も多いかもしれません。
そんなときにおすすめなのが、
大和酵素の「国産100%植物発酵エキス」です。
この大和酵素発酵ドリンクには、トマト・オクラ・きゅうりをはじめとした夏バテに効果的な野菜や果物、さらに海藻・穀物・山菜など、100種類以上の国産素材を使用。
発酵の力で栄養素が体に吸収されやすくなっており、手軽に効率よく取り入れることができます。
主な含有食材例:トマト、オクラ、キュウリ、ゴボウ、ヤマイモ、自然薯、シソ など
大和酵素は国産100%で100種類以上の植物を使用して麹菌・酵母・乳酸菌などの有用微生物により完全発酵、
短期熟成した植物発酵エキスです。自分の腸内細菌を育てて増やす成分が豊富に摂れて腸内環境改善が期待できます。
有用微生物の活動によりビタミンや有機酸、短鎖脂肪酸、ペプチド、オリゴ糖、その他さまざまな発酵産物が生成されます。
◎大切な栄養が損なわれたり、微生物の働きを阻害する可能性があるため、酵素発酵飲料や食品には防腐剤、人工甘味料、香料、品質安定剤を使用していません。
夏バテ対策は『続けやすさ』がカギ。
発酵の力で、日々の体調をしっかりサポートします。
詳しくは、ぜひお気軽に当店までご相談ください!