コラム

2025年03月19日

私たちが動くには『ミトコンドリア』の作るエネルギーが必要!

『ミトコンドリア』とは…?

 

ミトコンドリアは、細胞内に存在するエネルギーの「工場 」とも言われる小器官で、
細胞の活動に欠かせない役割を担っています。
人間が活動するための「エネルギーを作る=ミトコンドリア」が古くなったり、
そこで働く人手が足りないと、エネルギーがうまく作られずに様々な不調の原因に…

 

 


 

ミトコンドリアエネルギー産生がdownすると…

 

・疲れがたまりやすい…
・疲れがとれない…
・よく眠れない…
・朝起きられない…
・動悸や息切れが気になる…
・手足が浮腫む…
・低体温、筋力低下

 

 

逆にミトコンドリアエネルギー産生がUPすると…

 

・カラダを動かす!

・気持ちを動かす!

・筋肉を動かす!

・内蔵を動かす!

・睡眠を動かす!

 

 

このように人間の多くの悩みが、ミトコンドリアにて支配されているのです…!

 

ミトコンドリアを「車の工場」にたとえて説明すると…

 

ミトコンドリア工場(エネルギーを作る工場)

①工場の修理には材料が必要!

➡ 壊れた工場を修復するために タンパク質 を補給!

②エネルギーを作るには部品が必要!

➡ 車を作るために  鉄・亜鉛・マグネシウム・ビタミンB群・酸素を投入!

③工場で働く人も重要!

➡ 働く従業員(エネルギーを作る役割)として コエンザイムQ10やチトクロームを動員!

 

こうして、ミトコンドリア工場は元気にエネルギーを作り続けることができるのです!

 

●ミトコンドリアはどこに?

生命を維持するために、エネルギーが枯渇してはいけない場所にミトコンドリアは多く存在します。
その中でも、一生休まず動き続けている心臓には、膨大なエネルギーを作り出すために、ミトコンドリアが他の細胞に比べ非常に発達しております。

 

 

●ミトコンドリアの活性を補うには馬の心臓がおすすめ!

馬は動物臓器の中で最も強鞄な心臓を支える為のエネルギー生産がとても高くミトコンドリアが豊富に含まれており、ミトコンドリアの活性に必要な栄養素が多く含まれております。また、医療用医薬品のチトクロームC製剤を作る際に、馬の心臓から成分を抽出して作られていました。

 

 

ミトコンドリアは、毎日の元気と健康維持をサポートします!

詳しくはお気軽に当店でお声がけください♪